柳 楢悦  やなぎ ならよし  1832, 津 生  1891,1,25 東京 没
 数学者・測量家
伊勢津藩士。同藩の村田恒光に数学を学ぶ。長崎の海軍伝習所で航海術・数学を蘭人に学ぶ、維新後は海軍省に出仕。水路部長として航路測量に功績が大きい。後、海軍少将、元老院議官、貴族院議員となる。1877年神田孝平とともに東京数学会創立。彼の研究は和算の問題を西洋数学で解くことが主で従来の和算研究に新境地を拓いた。数学の過渡期に数学普及およぼした功績もある。
[著書] 「新巧算法」 
サイト内人名検索 あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行